こんにちはPappyです!
今日はパフェについてお話ししたいと思います。
現在、pappyでは
アイスパフェ
というものを販売させてもらっています。
玄米フレークと生クリームと二種類のアイス(選べます)とその上にハートのチョコレートがのった食べやすくお求めやすいものになっています^^
苺がある季節は
無農薬苺でパフェを作ったりしていたんですが金額が(笑)
なのでミニパフェも作ったりしました!
昔、東京にいたころのは友人と下北沢のルノアール(現在閉店)という喫茶店によく行っていました。
パフェもお求めやすい価格で、みんなで食べて話してと思い出の場所です^^
石川県にも美味しいパフェを提供しているお店はたくさんありますよね!
色んなお店のパフェを食べて、Pappyでも美味しいパフェをこれからも提供できていけるように頑張ります!
☆パフェのことを少し調べてみると・・
パフェはフランス
サンデーはアメリカが発祥らしいですね!
「パフェ」は日本で作られた言葉で、フランスでは「パルフェ」と呼ぶらしいです^^
サンデーは日曜日にアイス屋さんで売られていたことから「Sundae」になったみたいです。
本来は「Sunday」だったみたいですが、宗教的な理由から文字をずらしたとか・・。
もう一つ
アラモードというものがありますが、これは横浜のシェフが考案したものらしく「今風の」というフランス語が由来らしいです。
パフェは底の深いグラスにシリアルがひかれているもの。
サンデーは底が浅い器でアイスの上にトッピングされているもの。
アラモードは幅のある器に盛りつけられたもの。
なるほどー
ファミレスでも
パルフェ表記のところってありますよね!
疑問が一つ解消されました^^
今回参考にさせてもらったのは
京都製菓製パン技術専門学校さんのブログです。
ぜひ、Pappyのアイスパフェ食べてみてください^^
それではまた!
see you!
コメント