こんにちはPappyです!
今日は、お店でよく使うかぼちゃについて調べてみました。
惣菜の一つになっていたりスイーツにもなっていたり・・
最近はケーキも動くようになってきて
中でも
かぼちゃのチーズケーキ
が、結構出ます!
見た目にもボリュームがあり、しっとりとしていてかぼちゃの風味がちゃんと出ているケーキになっています。
それは、クリームチーズの量よりも、かぼちゃの量のほうが多くなっているからです^^
もともとは季節限定のつもりで出していたのですが、好評だったのでレギュラー入り決定になりました。
ちょっと気になったので
かぼちゃの栄養について調べてみました!
かぼちゃには、βカロチンがたくさん入っています。
そのβカロチンは体内で粘膜や、皮膚の抵抗を高めるビタミンAにかわり風邪をひきにくくする体を作るみたいですね!!
そもそもβカロチンって何?って思ったのでそれも調べてみました^^
β-カロチンは、「フィトケミカル」というものの一種らしいです。
フィトケミカルというのは植物が作り出す成分で、植物にとって有害な昆虫や紫外線から身を守るためのものらしいです。
それが、人間の体にとってとてもいい働きをするみたいで摂取するべき栄養素の一つみたいですね!
ポリフェノールもフィトケミカルの一つらしいです^^
かぼちゃには他にも
食物繊維
カルシウム
ビタミン類
が、多いみたいですね。
かぼちゃの種には、たんぱく質や鉄分が多めで、ワタには食物繊維、カロテン、ビタミンKも多いみたいです!
こうしてみると・・
かぼちゃはおかずにもスイーツにもなり、栄養素がたくさん含まれている万能な食材だと言うことがわかります^^
これからかぼちゃの季節が来るので意識して食べてみるのもいいかもしれませんね!
それではまた!
see you!
コメント