皆さんこんにちは!
今回は河北潟トマトのかき氷についてもう少し書いてみたいと思います。
トマトシロップを作るにあたって気になっていたこと・・
トマトが苦手な人に話を聞くと
「トマトの青臭い感じが・・」
「見るのもいやです」←論外
なるほど、サラダとして食べるなら気にはならないけど
甘いシロップとして作るとなったらそこは気になるかも・・
うーん・・
なにはともあれ試作開始!
<結果>
やはり青臭さが気になる。
・・・
・・あ!
チャイを作るときに使っているスパイスをいれてみよう!
(チャイとはインドの甘いミルクティ)
とりあえず
・シナモンスティック
・クローブ
・スターアニス(八角)
カルダモンは今回はお休みで^^
砂糖を二種類とスパイス三種類と河北潟トマトを煮込んでなるべく丁寧に灰汁をとって・・
完成!
冷ましてから試食をしてみると・・
美味しい!!
なんか大人の味になった!(笑)
これはこれでありだ!
そしてトマトが苦手な友人二人に試食してもらうと・・
「これなら食べれます(笑)」
見るのが嫌だった友人も完食!
よし!これで行こう!
そんなこんなで河北潟トマトのシロップが完成しました^^
料理って、なんとなくや偶然からできることも多いから面白いですよね!
ぜひPappyに食事に来られる際は河北潟トマトのかき氷にも注目してみてくださいね✌
あ、今年は九月の中頃まで暑いと聞いたのでそれくらいまではかき氷の販売しますね!
コメント